エパレク since2003 EPAREC Expert Patient in Respiratory Care

環境汚染等から呼吸器病患者を守る会

活動スケジュール

【終了しました】【2017年8月27日(日)13:30~】夏の講演会@赤坂区民センター

【2017年8月27日(日)】夏の特別講演会

日時:2017年8月27日(日)13時30分~16時30分(予定)
会場:赤坂区民センター4F 第一会議室
  (東京都
港区赤坂4-18-13  赤坂コミュニティーぷらざ内)
   
熟練患者認定/ぜんそく検定 模擬試験
模擬試験の解説
講演

参加費:無料
※事前のお申込みは不要です。お気軽にご来場ください

【当日のプログラム】(予定)

13:00~     受付
13:30~     開演

13:45~14:15 2017年度熟練患者認定/ぜんそく検定 模擬試験

14:20~15:50 模擬試験解説
         菅野洋(薬剤師/ファーマライズホールディングス株式会社)
        灰田美知子先生(半蔵門病院副院長/エパレク理事長)

16:00~16:30 特別講演

【終了しました】【2017年1月22日(日)14:00~】新年特別講演会@半蔵門 全国町村議員会館

【2017年1月22日(日)14時~】
新年特別講演会+2016年度熟練患者認定式
※参加無料※

日時:2017年1月22日(日)14時~16時(受付開始は13時から)
会場:全国町村議員会館@半蔵門

・2016年度熟練患者認定式
ぜん息と慢性閉塞性肺疾患(chronicobstructive pulmonary disease:COPD)のオーバーラップ(asthma-COPD overlap syndrome:ACOSについて
・「化学物質過敏症」について

喘息やCOPDを身近なところから考えてみよう!という講演会です。
熟練患者の認定式も同時に開催致します。

日時:2017 年1 月22 日(日)14 時~ 16 時30 分(受付開始13 時)
会場:全国町村議員会館2F(東京都千代田区一番町25 番地)
   東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」4 番出口 徒歩0 分
   1 階がファミリーマートのビル
参加費:無料/事前申込み:不要

【プログラム(予定)】
13 時~:受付開始

○第一部 平成28 年度熟練患者/ぜんそく検定認定式
14 時~ 14 時30 分:平成28 年度熟練患者/ぜんそく検定認定式

<休憩10 分>

○第二部:新年特別講演会
14 時40 分~ 15 時10 分:
「喘息とCOPD のオーバーラップ症候群(asthma-COPD overlapsyndrome:ACOS)」(講師:灰田美知子理事長)

15 時10 分~ 15 時40 分:「化学物質過敏症と喘息」
(講師:宮田幹夫先生/ そよ風クリニック院長)

<休憩20 分>

16 時~ 16 時30 分:抽選会

17 時~ 19 時:懇親会
※会費:5,400円(当日現地でお支払いください)
※懇親会に参加希望の方は、事前申込書にてFAX(03-6272-9414)か、
メール(eparec.evt@gmail.com)にて受付

【終了しました】【2016年9月10日(土)13:20~16:00】学習会@高輪区民センター

【2016年9月10日(土)】 学習会(2016年度熟練患者(EP)認定試験・ぜんそく検定) 

日時:2016年9月10日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室
   (東京都港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ内)
バリアフリー版のご案内



13:00:受付開始
13:40~14:10:2016年度熟練患者(EP)認定試験・ぜんそく検定
14:25~15:50:解説・質疑応答

創立以来皆さんにお力添えをいただいており、そのおかげでここまで来ることができました。当会の財産は、今までもこれからも、学習会にご参加いただいている皆さんに他なりません。

特に
「皆さんが正しい知識を身につけて、元気になった姿を、お住まいの地域や社会で多くの方々にお示しくださっていること」
が、もっとも大きな財産といえます。

「エパレク=学習会」
「エパレク=熟練患者」
というイメージも定着しつつあります。
その熟練患者を認定するもととなる熟練患者認定試験(EP 試験)と模擬試験の問題作成にあたり試験対策委員会を立ち上げ、医師・看護師・薬剤師・EP 有志のご協力のもと、よりいっそう皆さんの自己管理にお役立ていただける問題に致しました。
これまで以上に、「皆さんに理解していただきたい」「覚えていただきたい」内容の問題がそろったと自負しております。

試験というと、ほとんどの方が、学習の達成度にかかわらずちょっと心配だと思うでしょう。でも、実はこれは、試験の顔をした「おもしろ@クイズ」なのです。楽しく学べる絶好の機会です。ぜひ一度、チャレンジしてみてください。

これから受験を考えている方はもちろん、まだまだ自信がないとお考えの方も、
「”熟練患者を認定する試験”とはどんなものなのか?一度見てみよう」
というくらいの軽い気持ちで受けてみませんか?

【終了しました】【2016年8月21日(日)13:30~】夏の講演会@高輪区民センター

【2016年8月21日(日)】夏の特別講演会~身近なところから喘息やCOPDを考える~

日時:2016年8月21日(日)13時30分~16時30分(予定)
会場:高輪区民センター1F 区民ホール
  (東京都港区高輪1-16-25)
   港区バリアフリータウンマップ:港区高輪地区総合支所

熟練患者認定/ぜんそく検定 模擬試験
模擬試験の解説
ミニライブ
講演

参加費:無料
※事前のお申込みは不要です。お気軽にご来場ください

【当日のプログラム】

13:00~     受付
13:30~     開演

13:45~14:15 2016年度熟練患者認定/ぜんそく検定 模擬試験

14:20~15:20 模擬試験解説
        菅野洋(薬剤師/ファーマライズホールディングス株式会社地域医療推進室長)
        黒木宏隆(薬剤師/バンビ―薬局一番町店 管理薬剤師)
        灰田美知子先生半蔵門病院副院長/エパレク理事長)

15:30~16:00 ミニライブ:吉田美奈子さん(Vocal)
                                       紺野紗衣さん(Piano)

16:00~16:30 特別講演:「在宅医療・地域医療」
              井上貴裕先生祐ホームクリニック吾妻橋院長)

17:30~19:30 懇親会 NORI

【終了しました】【2016年6月26日(日)13:20~16:30】平成28年度通常総会+講演会+模擬試験@白金高輪

日時:2016年6月26日(日)13時20分から
会場:東京都港区高輪区民センター 1F 集会室


※会員の方へ総会用の資料をお送りします。
※右上の"ダウンロード"をクリックすると議案書をダウンロードすることができます。

議案
第1号議案:定款の一部変更の件
第2号議案:
1.平成27年度事業報告および活動計算書の件
2.平成27年度監査報告
第3号議案:平成28年度事業計画および活動予算の件
第4号議案:監事の選任の件

平素より当会の活動に格別のご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

2016年度の通常総会を下記の日程で開催いたします。
総会の議決権を行使できるのは会員の方のみになります。

当会の活動をご報告させていただき、皆様からご意見をいただく機会でもありますので、賛助会員の皆様、ご支援いただいている皆様、一般の方々もご出席いただければ幸いです。
                 
総会終了後には薬剤師さんによるミニ講演会、平成27年度熟練患者(EP)認定の模擬試験とその解説、熟練患者(EP)による学芸会もあります。
バンド演奏やコーラスなど、元気になったからこそ可能なパフォーマンスをご覧ください。

<タイムスケジュール>(予定)
13時:受付開始

【平成28年度通常総会】13時20分~13時50分 
---------------------------------------------------------------------------
開会
 理事長挨拶
 議長選出
 議事録署名人選任
 資格審査報告

議事

第1号議案:定款の一部変更の件
第2号議案:
1.平成27年度事業報告および活動計算書の件
2.平成27年度監査報告
第3号議案:平成28年度事業計画および活動予算の件
第4号議案:監事の選任の件
   

閉会の辞
---------------------------------------------------------------------------

~休憩~

【学習会】14時~14時50分
ミニ講演会「弁護士から見た暮らしの中の環境問題」

~休憩~

【熟練患者認定試験対策クラス】15時~16時
熟練患者認定試験対策クラス(1F 集会室):9月10日(土)の熟練患者認定試験・ぜんそく検定に向けて、一回目の模擬試験とその解説を行います。

【学芸会】15時~16時
学芸会(1F 音楽スタジオ):バンド演奏、コーラス、真向法演武など

【懇親会】17時半~19時半
会費:5,400円(懇親会会場でお支払いください)
会場:NORI
東京都港区白金2-3-23 高輪デュープレックスC’s 1F

【終了しました】【16/06/19(日)】市民公開講座【第65回日本アレルギー学会学術大会】

第65回日本アレルギー学会学術大会が6月17日(金)~19日(日)に開催されます。
http://www.c-linkage.co.jp/jsa65/

大会3日目の6月19日(日)には、「市民公開講座」が予定されております。
http://www.c-linkage.co.jp/jsa65/public-seminar.html
一般の皆様への情報提供の一環と致しまして、この市民公開講座の模様をUstream配信致します。
http://www.ustream.tv/channel/jsa-live

遠方のため、また小さなお子様や介護等の理由でご来場になれない皆様には、
会場の雰囲気や講演内容を共有して頂けるよい機会ではないでしょうか。

第65回日本アレルギー学会学術大会 市民公開講座

日 程:2016年6月19日(日)14:30~16:00(13:30受付開始予定)
会 場:東京国際フォーラム ホールD7(7階 第6会場)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1
JR線 有楽町駅より徒歩1分、東京駅より徒歩5分

テーマ:今からできる、食物アレルギー入学準備とスキンケア
 
司 会:赤澤 晃 (東京都立小児総合医療センター アレルギー科)

1.「食物アレルギー児の入学準備と緊急時対応」
古川 真弓 (東京都立小児総合医療センター アレルギー科)

2.「アトピー性皮膚炎のスキンケアが大切な理由」
大矢 幸弘 (国立成育医療研究センター アレルギー科)

3.「小児アトピー性皮膚炎のスキンケアのこつ」
益子 育代 (東京都立小児総合医療センター)

http://www.ustream.tv/channel/jsa-live
(開催時間中ご覧頂けます)

【終了しました】【2016年1月24日(日)14時~】新年特別講演会

【2016年1月24日(日)14時~】
身近なところから喘息やCOPDを考える 平成27年度熟練患者認定式+新年特別講演会
※参加無料※

日時:2016年1月24日(日)14時~16時(受付開始は13時から)
会場:泉ガーデンコンファレンスセンター Room1+Room2(予定)
       東京都港区六本木一丁目6番地1号 泉ガーデンタワー 7F
アクセス:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅改札口直結
     東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩6分

平成27年度熟練患者認定式
「タバコと喘息・COPD」村松弘康先生(中央内科クリニック)
「喘息の最新治療~気管支サーモプラスティ」飯倉元保先生(国立国際医療研究センター病院)

喘息やCOPDを身近なところから考えてみよう!という講演会です。
熟練患者の認定式も同時に開催致します。

【身近なところから喘息やCOPDを考える~平成27年度熟練患者認定式及び新年特別講演会~】

主催:NPO法人環境汚染等から呼吸器病患者を守る会(エパレク)
共催:アストラゼネカ株式会社
日時:2016年1月24日(日)14時開演
会場:泉ガーデンコンファレンスセンター ルーム1+2
(東京メトロ南北線 六本木一丁目駅直結)

13:00~       受付・バザー開始
14:00~     開会
14:00~14:30 熟練患者認定証 授与式 
<休憩>
14:40~14:50【話題提供】灰田美知子先生(半蔵門病院
14:50~15:10【講演】村松弘康先生(中央内科クリニック
           「タバコと喘息・COPD」
15:10~15:30【講演】飯倉元保先生(国立国際医療研究センター病院
          「喘息の最新治療~気管支サーモプラスティ~」
15:30~15:50 パネルディスカッション
16:00~16:20  抽選会

※講演後は、会場を移動して懇親会を行います。

【終了しました】【2015年9月12日(土)13:20~16:00】学習会@高輪区民センター

【2015年9月12日(土)】学習会(平成27年度練患者認定試験・ぜんそく検定) 

日時:2015年9月12日(土)13時20分~16時
場所:高輪区民センター 3F 講習室
   (東京都港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ内)


13:00:受付開始
13:40~14:10:平成27年度熟練患者認定試験・ぜんそく検定
14:25~15:50:解説・質疑応答

創立以来皆さんにお力添えをいただいており、そのおかげでここまで来ることができました。当会の財産は、今までもこれからも、学習会にご参加いただいている皆さんに他なりません。

特に
「皆さんが正しい知識を身につけて、元気になった姿を、お住まいの地域や社会で多くの方々にお示しくださっていること」
が、もっとも大きな財産といえます。

「エパレク=学習会」
「エパレク=熟練患者」
というイメージも定着しつつあります。
その熟練患者を認定するもととなる熟練患者認定試験(EP 試験)と模擬試験の問題作成にあたり試験対策委員会を立ち上げ、医師・看護師・薬剤師・EP 有志のご協力のもと、よりいっそう皆さんの自己管理にお役立ていただける問題に致しました。
これまで以上に、「皆さんに理解していただきたい」「覚えていただきたい」内容の問題がそろったと自負しております。

試験というと、ほとんどの方が、学習の達成度にかかわらずちょっと心配だと思うでしょう。でも、実はこれは、試験の顔をした「おもしろ@クイズ」なのです。楽しく学べる絶好の機会です。ぜひ一度、チャレンジしてみてください。

これから受験を考えている方はもちろん、まだまだ自信がないとお考えの方も、
「”熟練患者を認定する試験”とはどんなものなのか?一度見てみよう」
というくらいの軽い気持ちで受けてみませんか?

【終了しました】【2015年8月23日(日)】夏の特別講演会@高輪区民センター

【2015年8月23日(日)】夏期時別講演会
日時   :2015年8月23日(日)13時30分~16時30分(予定)
会場  :高輪区民センター1F 集会室

参加費:無料
※事前のお申込みは不要です。お気軽にご来場ください。

【講演会概要】(予定)
13:00~    受付

13:45~14:15 熟練患者認定模擬試験(3回目)

14:20~15:20 模擬試験解説
講師:菅野洋氏(ファーマライズホールディングス株式会社/エパレク理事)

15:30~16:30 特別講演「
アレルゲンとIgE抗体の仕組みからみたゾレアの働き」
講師:灰田美知子先生(医師/半蔵門病院副院長/エパレク理事長)

17:30~19:30 懇親会(会場を移動します)

【終了しました】【7月4日(土)13:00~16:00】大人のぜん息とアトピー性皮膚炎【東京都 平成27年度 成人アレルギー講演会】

東京都主催 平成27年度 成人アレルギー講演会
大人のぜん息とアトピー性皮膚炎~よりよいコントロールを目指して~

ぜん息やアトピー性皮膚炎は、診療ガイドラインに基づいた治療と日常生活における適切な自己管理により、快適な生活をおくることができる病気です。
東京都では、成人ぜん息やアトピー性皮膚炎を持つご本人、ご家族等を対象に、以下のとおり講演会を開催しますので、お知らせいたします。

1 日時
 平成27年7月4日(土曜日) 13時00分から16時30分まで
2 場所
 都議会議事堂 1階 都民ホール(新宿区西新宿二丁目8番1号)
3 内容
 第一部
 1) 大人のぜん息~正しい知識で患者力を高めよう!
 国立病院機構相模原病院 アレルギー科医長 粒来 崇博 先生
 第二部
 2) 大人のアトピー性皮膚炎~基礎知識とスキンケア
 東京逓信病院 副院長兼皮膚科部長 江藤 隆史 先生

ぜん息やアトピー性皮膚炎は、診療ガイドラインに基づいた治療と日常生活における適切な自己管理により、快適な生活をおくることができる病気です。 東京都では、成人ぜん息やアトピー性皮膚炎を持つご本人、ご家族等を対象に、以下のとおり講演会を開催しますので、お知らせいたします。

1 日時

 平成27年7月4日(土曜日) 13時00分から16時30分まで

2 場所

 都議会議事堂 1階 都民ホール(新宿区西新宿二丁目8番1号)


3 内容

 第一部

 1) 大人のぜん息~正しい知識で患者力を高めよう!
 国立病院機構相模原病院 アレルギー科医長 粒来 崇博 先生

第二部

 2) 大人のアトピー性皮膚炎~基礎知識とスキンケア
 東京逓信病院 副院長兼皮膚科部長 江藤 隆史 先生

4 募集人数

 各250名(入場無料/申込者多数の場合は抽選)

  • ぜん息・アトピー性皮膚炎でお困りの方(ご本人・ご家族等)
  • 産業保健に携わる関係者
  • 区市町村の保健衛生、公害・保健担当関係職員など

5 申込み

 平成27年6月26日(金曜日)必着

申込み方法

 講演会運営事務局「昭和情報プロセス(株)」あてに電話、ファクス、Eメール、または郵送によりお申込みください。

電話

 03-3769-7166(平日 9時00分~17時00分)

ファクス

 03-5442-7618

Eメール

 kenkou(at)showa-joho.co.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

郵送

 〒108-0073 東京都港区三田5-14-3 昭和情報プロセス株式会社内

記入内容

 氏名(ふりがな)、住所、電話番号、属性(患者本人・ご家族・関係者等)、講師に対する質問、第一部・第二部の参加希望